
令和7年5月22日(木)東海市のオドックスハナイにて、県本部講師の飯田広美先生をお招きして、パーマヘアの講習を開催しました。
今回のお題は、「パーマ時代再び」~イメージチェンジにパーマを提案しよう~ です。
本日の講習、しっかり見て聞いてパーマを加えて、単価アップしましょう。

今回の講習のヘアスタイルは、ウルフスタイルのパーマヘアです。街を歩くとけっこうウルフスタイルの女性を見かけますね。今のスタイルから過去のウルフスタイル、近年のウルフスタイルの流行を説明されました。
えり足を長くトップを短くという定番のスタイルでしたが、今は多種多様で、スタイル的にはボリュームの位置が違っていて、重めのえり足だったりします。お客様に合わせたウルフスタイルを作っていければいいと思いますよと言われていました。
飯田先生は、とっても軽快なトークでわかりやすくタブレットを使いながら技術の説明もまたわかりやすくて、良い雰囲気で始まりました。

タブレットで見てもらった見本のスタイルを作っていきますが、ウルフスタイルのカット技術として、今回は後ろのえり足からカットしていきます。

技術的には、カットラインをつなげないということもあってレザーカットで進めていきます。手際よくカットしていきます。


ある程度カットができ、ストレートの髪のスタイルだとこんな感じです。時間の都合上、パーマを巻いてあるウィッグに交代し、パーマロッドの巻き方の説明をされました。

こちらは、パーマを巻いてあるウィッグ。

サイドは外ハネ巻。えり足は、外ハネになるよう逆巻。などと、丁寧に説明。



仕上がりはこんな感じです。
お店でよく注文があるスタイルになると思います。明日からの営業に役立ててみてください。
飯田先生、ありがとうございました。